モバイルWi-Fiの契約では、契約期間の縛りがあります。
2年縛り、または3年縛りというやつです。
携帯の契約期間の縛りと同じようなものです。
縛りのある期間は、月額料金の割引を受けるかわりに、途中解約では解約金が必要になります。
モバイルWiFiを長期で使う場合には問題ありません。
しかし、数年利用していると、新しいルーターが出てきたら変更したいとか、故障してしまった場合に、会社をこの際に乗り換え用かとか考えるものです。
利用者の立場では、メンドウな縛り期間です。
そこで、最近では、契約期間の縛り無しというサービスも誕生しています。
モバイルWi-Fiの契約を選ぶ時には、参考にしてください。
各社の解除料金調べ
携帯電話の契約期間の縛りと同様、契約期間と次の期間の間にある更新月に解約すれば、解約料金は不要です。
WiMAXの解約違約金
WiMAXの解約金についてです。
WiMAXは、QU-WiMAXの本家のサービス以外にも、代理販売しているプロバイダがたくさんあります。
ほぼ同様の解約金になっています。
- 1ヶ月目~12ヶ月目までの解約の場合→19,000円(税抜)
- 13ヶ月目~24ヶ月目までの解約の場合→14,000円(税抜)
- 25ヶ月目以降、契約更新月以外の解約の場合→9,500円(税抜)
JPWiMAXだけ他社とちがう
- 3年契約
- 1年未満30,000円
- 1~3年25,000円
- 更新月0円
- それ以降9,500円
4G LTE回線のモバイルWi-Fiの解約違約金
4G LTE回線のモバイルWi-Fi、ポケットWi-Fiについても、2年~3年の契約期間縛りのある所は、WiMAXと同額のところが多くなっています。
特徴のあるところだけ掲載してみます。
どんなときもWi-Fi
2年契約の縛りで、初回は25ヶ月目が更新月となります。
更新月以外の解約には、下記解約手数料が必要です。
- 1ヶ月~12ヶ月→19,000円(税抜)
- 13~24ヶ月→14,000円(税抜)
- 25ヶ月目は更新月→0円
- 26ヶ月~→9,500円(税抜)
どんなときもWi-Fiの「いつでも解約サポート」
どんなときもWi-Fiには、いつでも解約サポートという制度があります。
通信速度などで思ったような速度が出ないなどの不満がある場合、違約金なしで「どんなときもWi-Fi」が、紹介する他社のネット回線へ乗換えると、「どんなときもWiFi」の違約金が不要というサービスです。
縛りなしWi-Fiの縛っちゃくプラン
- 3年契約
- 15000円+端末代金契約残月数X1200円
初期契約解除について
モバイルWi-Fiの業界には、2年、3年の契約期間の縛りがありますが、通販のクーリングオフのような法律があります。
初期契約解除制度といって、消費者保護の制度があります。
ほとんどのモバイルWi-Fiの販売では、どこかで説明が書いてあるはずです。
初期契約解除期間は、契約をしてモバイルWi-Fiルータが届けられたその日から、8日間以内に、契約を解約をしても、違約金を払わなくて済むことになっています。
各社その手続きはいろいです。
メールでの申請、書面での申請など、解約の意思を伝える方法があります。
最初の契約事務手数料の3000円は、戻ってきません。
モバイルWi-Fiのルーターは、返却が必要です。
初期契約解除を実際に必要になることは、そんなにないと思います。
実際に契約して、ルーターが届いたけれども、エリア的にOKなのに、どうしても電波が届かなくて、ネットがつながらないという場合ぐらいかと思います。
WiMAX、モバイルWi-Fi、ポケットWi-Fiの選び方
目的別に、WiMAX、モバイルWi-Fi、ポケットWi-Fiの選定基準です。
高速無線インターネット回線へのつながりやすさ、速度制限、月間データ容量、契約期間の縛り、料金、ルーターの機種というところで各社を比較する必要があります。
- 速度制限
- つながりやすさ
- 月間データ容量
- エリア
- 月額料金
- 契約期間の縛り
- ルーター機種
動画を1日中つけっぱなしにしたり、ゲームを長時間しているようなハードユーザーの場合は、固定回線か、まったく縛りのないモバイルWi-Fiを選ぶことになります。
一般的には、動画を一日3、4時間程度、通常のネット利のでSNS関連や検索利用のミドルユーザーの使い方では、1日2GB~3GBのデータ量で充分です。
一般的なミドルユーザーの利用範囲では、WiMAXの3日間10GBの縛りは、許容範囲になります。
WiMAXは、3年契約が必要ですので、これを許容するかどうかです。
4G LTE回線のモバイルWi-Fi、ポケットWi-Fiでは、契約期間の縛り無し、3日間の縛り無し、月間の速度制限のないデータ容量が100GB程度以上で、または、無制限というものであれば十分です。
この条件でなるべく安く契約できるところを探せばいいでしょう。
モバイルWi-Fiおすすめ
WiMAX、モバイルWi-Fi、ポケットWi-Fiのプロバイダの中から、厳選しておすすめのサービスを選定します。
WiMAXが一番つながりやすくて高速のデータ通信ですので、優先して掲載しています。
4G LTE回線のモバイルWi-Fi、ポケットWi-Fiでは、ミドルユーザー的なところで条件的に許容範囲に入るものをまとめました。
プロバイダのサイト | 3年間の支払い総額 | 契約期間、速度制限など |
---|---|---|
WiMAX最安値おすすめ |
118669円 |
3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 |
キャッシュバック無しで最安 |
130368円 |
3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 |
3年目から安い長期契約で安い |
130430円 |
3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 |
131352円 |
3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 |
|
133310円 23000円キャッシュバック含む |
3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限 |
|
So-net モバイル WiMAX 2+![]() |
145656円 |
3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限、2年10カ月~最新機種へ無料変更あり |
UQ WiMAX![]() |
147008円 13000円キャッシュバック含む |
3年契約、月間容量無制限、3日10GB制限、WiMAX本家で料金高い。 |
2年契約でよければ 完全無制限イチおし! |
134760円 |
2年契約、月間容量無制限、3日制限も無し softbank、au、DoCoMo回線を自動切換えエリア一番広い |
縛っちゃうプラン |
103600円 |
3年契約、月間容量無制限、WiMAX3日10GB、SoftBank回線は1日3GBで当日速度制限 1日3GBでいいならほんとの最安値 |
122100円 |
契約期間の縛り無し、月間容量無制限、WiMAX3日10GB、SoftBank回線は1日3GBで当日速度制限 |
|
128760円 |
契約期間の縛り無し、100GB容量保証、3日間制限無し |
|
128760円 |
2年契約、1日3GB制限 |
表の詳しい説明はこちらです。→モバイルWi-Fi各社を速度・制限・料金・エリア・契約期間で比較
契約期間の縛り無し、速度制限無し、料金が安いという条件が全部そろっている回線は、残念ながらありません。
WiMAX、4G LTE回線のモバイルWi-Fi、ポケットWi-Fiという高速無線インターネット回線での許容範囲はどこかの考え方で、どの部分を重視するかで選ぶ必要があります。
上記の表では、3年契約が必要ですが、WiMAXの最安値のGMOとくとくBB WiMAX2+は、最安値で人気です。
どんなときもWiFiについては、2年契約がありますが、速度制限では月間でも3日間でも完全無制限ですので、大容量のネット通信を必要とするヘビーユーザーにも、おすすめです。
短期でモバイル回線が必要な場合は、契約期間の縛りのない縛りなしWiFiがベストです。
契約期間の縛りがあってもOKな場合で、とにかくどこよりも安くしたい場合は、モバイルWi-Fiでは、本当の最安値の縛りなしWiFiの縛っちゃうプランのコースが、それに該当します。
各社、一長一短があります。
ユーザーごとでベストなところは、違ってくると思いますのでご参考にしていただければ嬉しいです。